内航船員

募集内容

募集資格

2024年商船高等専門学校、海上技術短期大学校及び水産高校専攻科卒業予定者

※長期勤続によるキャリア形成を図る観点から25歳くらいまで

募集職種 航海士・機関士
必要な免許・資格 海技免状4級以上(取得見込可)、海上特殊無線技士(航海士のみ)
選考フロー エントリー → 会社説明会(WEBでも可) → 書類応募 → 書類審査 → 適正検査・個人面接
応募書類 履歴書・推薦書・学業成績証明書・健康診断書・卒業見込み証明書
会社説明会

随時受付ておりますので、エントリーシートよりお申込みください。

日時については、月~金曜日の13:30~15:00でご都合の良い日をお知らせください。

試験日

随時行っています。

※書類審査後、追ってご連絡差しあげます。

船舶見学

船の動静により乗船日や乗船場所が異なりますのでその都度、ご相談ください。

ご希望される方は、本社の工場見学も承ります。

給与

給与については、経験、能力等考慮の上、当社規定により決定します。

海上技術短期大学校卒:298,000円(2022年4月実績)

諸手当 家族手当・乗下船交通費・食料金・艙内掃除手当
乗船日数 年間 272日
休日 年間 120日
福利厚生 船員保険その他各種社会保険完備、確定拠出年金制度

エントリーフォーム >

代表メッセージ

久野 智寛

代表取締役 社長

久野 智寛

1976年 愛知県西尾市吉良町生まれ。中央大学経済学部卒。
2016年 向島ドック㈱入社。執行役員就任。
2017年 取締役就任。
2021年 専務取締役就任。
2022年 代表取締役社長就任。

国内トップクラスの船舶修理業

当社は、内航船を主体とする船舶修理専業ヤードです。船舶の修理といってもなじみが薄く、どんな仕事かわかりにくいでしょうが、車でいうところの車検と板金塗装だと考えて頂ければ結構です。当社で取り扱う修理船舶の隻数は、年間約400隻を誇っています。

『よい会社』をいっしょにつくりましょう

私の思う“よい会社”とは「お客様に喜ばれるサービスを提供し、社会に貢献する会社、働く人が倖せな会社」です。

働く人の倖せとは、第一に ”働くこと そのもの” から得られる倖せ、次に ”経済的な豊かさ” から得られる倖せで、この二つが、この順番で、かつ、両立していることだと思っています。
みなさんの描く “よい会社” とはどんなでしょうか? すべては、そこから始まります。そうすると、それってどういうこと?どうしたらいい? ということが次々と出てきます。
私の思いと・・・役割、役職、部署、社歴、年齢、性別、それぞれ違う、多様な社員の “よい会社” への思いが融合して、全社員の思い=向島ドックのビジョン・理念となっていきます。
それを、みんなで手分けして、実行・実行・実行!! 気がつけば・・・お客様からは「ここまでやるのか向島ドック」と言っていただける。
社員ひとり一人は、各分野で自他ともに認める誇り高きプロフェッショナルになっています。
そんな ”よい会社” をいっしょにつくりましょう。

 

明日にワクワクする向島ドックであるために

わたしたちには一人ひとりにさまざまな未来が待ち受けています。

そんな多様な個性があってこそ

さまざまな意見やアイデアがここにあることを知り

この会社を誇りに思い、また頼もしいと思いました。

70年という長い歴史と築きあげた土台を受け継ぎ

さまざまな意見を尊重し、安定航行供給業の実現に挑戦します。

明日にワクワクする向島ドックをいっしょにつくっていきましょう。

代表取締役社長交代のお知らせ

令和月1日付で、社長交代を含めた役員人事を決定いたしました。

 

代表取締役会長 杉原 毅  (前 代表取締役社長)

代表取締役社長 久野 智寛 (前 専務取締役)

 

社業ならびに当業界の発展に全力をつくす所存ですので、今後ともご支援ご鞭撻を

賜りますようお願い申し上げます。

テレビ番組『下からノゾいてみた! 』 ロケ

向島ドック構内などで撮影された特別番組「下からノゾいてみた!」が、2022年1月1日(土)23:15~00:15に、テレビ朝日系列で放送されました。

今回の放送が見逃し配信で1月5日から2週間ご覧いただけます。

ぜひご覧ください!

 

テレ朝動画:https://douga.tv-asahi.co.jp/

Tver:https://tver.jp/

GYAO:https://gyao.yahoo.co.jp/

ABEMA:https://abema.tv/

 

公式ツイッター:『https://twitter.com/shita_nozo/status/1477275153377931269』

向島ドック株式会社の事業内容・お問い合わせはこちらから