採用情報 recruit
尾道で日本の物流を守る仕事
向島ドックでは、若い社員が多く、
やる気次第で自分の思い描く仕事が出来る
チャンスにあふれています。
あなたの創造力を思う存分活かし、
ともに人生を謳歌しましょう。



代表メッセージ

代表取締役 社長
久野 智寛
1976年 愛知県西尾市吉良町生まれ。中央大学経済学部卒。
2016年 向島ドック㈱入社。執行役員就任。
2017年 取締役就任。
2021年 専務取締役就任。
2022年 代表取締役社長就任。
国内トップクラスの船舶修理業
当社は、内航船を主体とする船舶修理専業ヤードです。船舶の修理といってもなじみが薄く、どんな仕事かわかりにくいでしょうが、車でいうところの車検と板金塗装だと考えて頂ければ結構です。当社で取り扱う修理船舶の隻数は、年間約400隻を誇っています。
『よい会社』をいっしょにつくりましょう
私の思う“よい会社”とは「お客様に喜ばれるサービスを提供し、社会に貢献する会社、働く人が倖せな会社」です。
働く人の倖せとは、第一に ”働くこと そのもの” から得られる倖せ、次に ”経済的な豊かさ” から得られる倖せで、この二つが、この順番で、かつ、両立していることだと思っています。
みなさんの描く “よい会社” とはどんなでしょうか? すべては、そこから始まります。そうすると、それってどういうこと?どうしたらいい? ということが次々と出てきます。
私の思いと・・・役割、役職、部署、社歴、年齢、性別、それぞれ違う、多様な社員の “よい会社” への思いが融合して、全社員の思い=向島ドックのビジョン・理念となっていきます。
それを、みんなで手分けして、実行・実行・実行!! 気がつけば・・・お客様からは「ここまでやるのか向島ドック」と言っていただける。
社員ひとり一人は、各分野で自他ともに認める誇り高きプロフェッショナルになっています。
そんな ”よい会社” をいっしょにつくりましょう。
明日にワクワクする向島ドックであるために
わたしたちには一人ひとりにさまざまな未来が待ち受けています。
そんな多様な個性があってこそ
さまざまな意見やアイデアがここにあることを知り
この会社を誇りに思い、また頼もしいと思いました。
70年という長い歴史と築きあげた土台を受け継ぎ
さまざまな意見を尊重し、安定航行供給業の実現に挑戦します。
明日にワクワクする向島ドックをいっしょにつくっていきましょう。
数字で見る向島ドック
有給消化率・残業時間・平均年収
| 年度 |
2022 |
2023 |
2024 |
|---|---|---|---|
| 30歳平均年収(大卒) | 503万円 | 513万円 |
510万円 |
| 30歳平均年収(高卒) | 463万円 | 499万円 | 494万円 |
| 30歳平均年収(全体) | 485万円 | 506万円 | 498万円 |
| 1ヶ月当たりの平均残業時間 | 20.7時間 | 22.4時間 | 24.2時間 |
| 有休消化日数 | 19.2日 | 20.5日 | 13日 |
年間賞与月数
| 年度 | 2022 | 2023 | 2024 |
|---|---|---|---|
| 月数 | 6.8 | 7.0 |
6.8 |




























