ニュースリリース information
令和2年 国土交通省中国運輸局長表彰受賞
投稿日:2020.12.17
運輸部門における環境保全の取り組みや高齢者・障害者等の円滑な移動等を確保する交通バリアフリー等の取り組みに尽力し、その功績が顕著であると認められ、国土交通省中国運輸局長表彰を受賞しました。
今後も微力ではございますが、当業界の発展のため尽力して参ります。
シップ・オブ・ザ・イヤー2019 部門賞 受賞
投稿日:2020.07.29
『うたしま』は、日本国内の内航貨物船として、初のリチウムイオン電池を利用したハイブリッド推進システムを搭載し、環境に優しいのはもちろんのこと、人にも優しい船舶として建造されました。
通常航行時は、主機運転モードとして、ディーゼルエンジンで航行、軸発電機によりリチウムイオン電池に充電します。
港内や低速の短距離航行時は、ゼロエミッション航海モードに切り替え、電池に蓄電された電力を用いてモーターによる航行を行います。
停泊中はゼロエミッション停泊モードにして、電池で船内電力を供給します。
これらの航海モードの活用によりCO2削減、船員労働負荷低減、居住環境の改善を実現しました。
電気推進内航コンテナ船『ふたば』、曳船『梅丸』、CRP搭載型ハイブリッド貨物船『はいぱーえこ』に続き、6年間に4度目の栄誉となる今回の受賞は、日々挑戦し続ける姿勢のあらわれであります。
向島ドックは、これからも従来の概念にとらわれない創造性とチャレンジ精神で、内航海運の発展のため貢献してまいります。
LIGHT IT BLUE キャンペーン
投稿日:2020.05.09
令和元年「海の日」海事関係功労者大臣表彰受賞
投稿日:2019.07.15
多年にわたり港湾調査の趣旨を理解し正確かつ迅速な報告に努め国土交通行政に貢献したことが認められ、国土交通大臣表彰を受賞しました。
今後も微力ではございますが、当業界の発展のため尽力して参ります。
船舶修繕工事請負約款 制定
投稿日:2019.05.01
令和元年5月1日、一般社団法人日本中小型造船工業会において、瑕疵担保責任に関わる民法改正の動きを契機に、『船舶修繕工事請負約款』が制定されました。
本約款は、一般社団法人日本船主協会並びに一般社団法人日本造船工業会が昭和42年12月20日に制定した『船舶修繕工事契約基準条項』をもとに、一般社団法人日本中小型造船工業会修繕船委員会にて協議を重ね、修繕工事における責任範囲の明確化などを定めたものです。
※詳細につきましては、下記をご覧ください。
一般社団法人 日本中小型造船工業会 ホームページ
http://www.intio.or.jp/ihos0120/topics/download.cgi?sName=1275_1.pdf&dName=1275_1.pdf
当ホームページ「各種資料ダウンロード」
https://www.dock.co.jp/wp/wp-content/uploads/2019/01/senpakusyuzenkoujiukeoi.pdf
貨物船『うたしま』就航
投稿日:2019.02.27
フリート事業部の貨物船『うたしま』が2月27日に就航いたしました。
本船は、日本初のリチウムイオン電池搭載型ハイブリッド推進システムを採用した最新鋭船です。
弊社はより一層、省エネかつ安全な輸送に貢献して参ります。

※本船の詳細につきましては、下記をご参照ください。
NSユナイテッド内航海運株式会社 ホームページ>インフォメーション 2019.02.18
http://www.nsu-naiko.co.jp/information/pdf/2019/190218.pdf
ホームページをリニューアルいたしました。
投稿日:2019.01.30
当社に関する情報の掲載、お知らせ情報の発信などを行ってまいりますので、みなさまどうぞ宜しくお願いいたします。
貨物船『うたしま』進水式
投稿日:2018.12.07
広島県豊田郡大崎上島町 小池造船海運株式会社においてフリート事業部の貨物船『うたしま』の進水式が行われました。
本船は、国内初のリチウムイオン電池搭載型ハイブリッド推進システムを採用した最新鋭船として海運業界から注目をあびています。
就航は、2019年2月末頃を予定しています。
【仕様概要】
総トン数:499 トン 載荷重量: 1,700 トン
全長:76.19 m 幅:12.00 m 深さ:7.13 / 4.20 m
速力: 11.0ノット
内航船「省エネ格付け」制度による格付け
投稿日:2018.09.28








