ニュースリリース information

LIGHT IT BLUE キャンペーン

毎週末、尾道市観光課と連携して、5つのクレーンを赤白黄青緑でライトアップしていましたが、このたび「LIGHT IT BLUEキャンペーン」に賛同し、すべてのクレーンを青色の光に染めることといたしました。
最前線で戦っている医療従事者はもちろんのこと、海事クラスターの一員として物流を動かし、本船を動かしている人々や港湾関係者に対しての感謝と応援の気持ちを表すとともに、この難局と戦う市民のみなさんへの応援の意を込め点灯いたします。
「LIGHT IT BLUE」とは:
英国ロンドンで始まった建物のライトアップキャンペーン。医療関係者を象徴する「青」を使い、医療現場の最前線で新型コロナに立ち向かう人々や、インフラを支えるエッセンシャルワーカーへの感謝の気持ちを伝えるもの。現在では世界各地に取り組みが広がっています。
 

令和元年「海の日」海事関係功労者大臣表彰受賞

多年にわたり港湾調査の趣旨を理解し正確かつ迅速な報告に努め国土交通行政に貢献したことが認められ、国土交通大臣表彰を受賞しました。

今後も微力ではございますが、当業界の発展のため尽力して参ります。

 

※詳細につきましては、下記をご参照ください。
 国土交通省 ホームページ http://www.mlit.go.jp/index.html
 
 トップページ>報道・広報>新着情報(報道発表資料)>2019年7月22日 令和元年「海の日」海事関係功労者大臣表彰について

 

 

おかじま寮E館 竣工

監督・船員寮のE館が竣工いたしました。

E館は、5階建てで、13階が船員様用、45階が監督様用です。

 お客様により一層、快適な滞在をご提供してまいります。

 

・外観            ・監督寮

 

船舶修繕工事請負約款 制定

令和元年5月1日、一般社団法人日本中小型造船工業会において、瑕疵担保責任に関わる民法改正の動きを契機に、『船舶修繕工事請負約款』が制定されました。

本約款は、一般社団法人日本船主協会並びに一般社団法人日本造船工業会が昭和42年12月20日に制定した『船舶修繕工事契約基準条項』をもとに、一般社団法人日本中小型造船工業会修繕船委員会にて協議を重ね、修繕工事における責任範囲の明確化などを定めたものです。

 

※詳細につきましては、下記をご覧ください。

 一般社団法人 日本中小型造船工業会 ホームページ 

 http://www.intio.or.jp/ihos0120/topics/download.cgi?sName=1275_1.pdf&dName=1275_1.pdf

 当ホームページ「各種資料ダウンロード」

 https://www.dock.co.jp/wp/wp-content/uploads/2019/01/senpakusyuzenkoujiukeoi.pdf

貨物船『うたしま』就航

フリート事業部の貨物船『うたしま』が2月27日に就航いたしました。

本船は、日本初のリチウムイオン電池搭載型ハイブリッド推進システムを採用した最新鋭船です。

弊社はより一層、省エネかつ安全な輸送に貢献して参ります。

 

 

 

※本船の詳細につきましては、下記をご参照ください。

   NSユナイテッド内航海運株式会社 ホームページ>インフォメーション 2019.02.18

        http://www.nsu-naiko.co.jp/information/pdf/2019/190218.pdf

 

 

ホームページをリニューアルいたしました。

当社に関する情報の掲載、お知らせ情報の発信などを行ってまいりますので、みなさまどうぞ宜しくお願いいたします。

貨物船『うたしま』進水式


 

広島県豊田郡大崎上島町 小池造船海運株式会社においてフリート事業部の貨物船『うたしま』の進水式が行われました。

本船は、国内初のリチウムイオン電池搭載型ハイブリッド推進システムを採用した最新鋭船として海運業界から注目をあびています。

就航は、2019年2月末頃を予定しています。

 

【仕様概要】

 総トン数:499 トン 載荷重量: 1,700 トン

 全長:76.19 m 幅:12.00 m 深さ:7.13 / 4.20 m

 速力: 11.0ノット

内航船「省エネ格付け」制度による格付け

フリート事業部において運航中のコンテナ船「ふたば」で4星を獲得いたしました。
これは、建造中の次世代型貨物船での4星獲得に続くものです。
内航船「省エネ格付け」制度とは、内航船舶について省エネ・省CO2設備への投資環境を整備するため、
国土交通省が海運事業者からの申請に基づき、船舶の省エネ・省CO2性能を客観的に評価する制度です。
弊社はより一層、省エネ技術の向上に取り組んで参ります。
※詳細につきましては、下記をご参照ください。
 国土交通省 ホームページ http://www.mlit.go.jp/index.html
 
 トップページ>報道・広報>報道発表資料>2018年9月28日 優れた省エネ性能を持つ内航船を発表します
               ~内航船「省エネ格付け」制度における格付け(平成30年度上半期分)~

『広島県働き方改革実践企業』に認定

『広島県働き方改革実践企業』に認定されました。

この制度は、広島県商工会議所連合会が主催し、広島県が協力して認定するもので、働き方改革を進める仕組みを設けて運用し、PDCAを回しながら自律的に取り組み、もしくは他社の規範となるような独自性のある仕組みを構築し運用することで、一定の実績・成果が認められる企業を認定するものです。

「総労働時間が1ヶ月平均190時間以下」「年次有給休暇取得率が30%以上」「若年者の活躍を推進するための制度がある」なども審査項目となっています。

この認定を機に、より一層の働き方改革につながる様々な取り組みを実施して参ります。

 

№2浮ドック 進水式

 

広島県呉市 株式会社神田造船所において、№2 浮ドックの進水式が行われました。

11月より設置作業を開始し、年内に竣工の予定です。

【仕様概要】

 全長:115.0 m

 幅(外側):28.5 m  幅(内側):22.5 m

 浮揚能力:4,000 トン

向島ドック株式会社の事業内容・お問い合わせはこちらから