ニュースリリース information

『健康経営優良法人2023(中小規模法人部門)』に認定

『健康経営優良法人2023(中小規模法人部門)』に認定されました。

 

健康経営優良法人認定制度とは、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を「見える化」することで、従業員や求職者、関係企業や金融機関などから評価を受けることができる環境を整備することを目的に、2016年度に経済産業省が創設した制度です。

健康・医療新産業協議会健康投資ワーキンググループ(日本健康会議健康経営・健康宣言10万社WG合同開催)において定められた評価基準に基づき、日本健康会議が「健康経営優良法人」を認定するものです。

 

※詳細につきましては、下記をご参照ください。

 経済産業省 ホームページ https://www.meti.go.jp

       トップページ>ニュースリリース>ニュースリリースアーカイブ>2022年度3月一覧>「健康経営優良法人2023」認定法人が決定しました!

 記事URL       https://www.meti.go.jp/press/2022/03/20230308002/20230308002.html

 

 

 

 

 

代表取締役社長交代のお知らせ

令和月1日付で、社長交代を含めた役員人事を決定いたしました。

 

代表取締役会長 杉原 毅  (前 代表取締役社長)

代表取締役社長 久野 智寛 (前 専務取締役)

 

社業ならびに当業界の発展に全力をつくす所存ですので、今後ともご支援ご鞭撻を

賜りますようお願い申し上げます。

テレビ番組『下からノゾいてみた! 』 ロケ

向島ドック構内などで撮影された特別番組「下からノゾいてみた!」が、2022年1月1日(土)23:15~00:15に、テレビ朝日系列で放送されました。

今回の放送が見逃し配信で1月5日から2週間ご覧いただけます。

ぜひご覧ください!

 

テレ朝動画:https://douga.tv-asahi.co.jp/

Tver:https://tver.jp/

GYAO:https://gyao.yahoo.co.jp/

ABEMA:https://abema.tv/

 

公式ツイッター:『https://twitter.com/shita_nozo/status/1477275153377931269』

令和3年交通関係環境保全優良事業者等大臣表彰受賞

環境保全に関する活動に積極的に取り組み、顕著な功績があると認められ、交通関係環境保全優良事業者等大臣表彰を受賞しました。

 

今後も微力ではございますが、当業界の発展のため尽力して参ります。

 

※詳細につきましては、下記をご参照ください。
 国土交通省 ホームページ  https://www.mlit.go.jp
 1)表彰式について
 トップページ>報道・広報>報道発表資料> (2021年12月6日)令和3年交通関係環境保全優良事業者大臣表彰について
2)表彰概要・表彰実績について
 トップページ>政策・法令・予算>(2)政策情報・分野別一覧>総合政策>環境>その他の施策(横断的取組)>交通関係環境保全優良事業者大臣表彰

 

新型コロナウイルス感染症の発生について

8/18(水)~21(土)社員5人の感染が確認されました。
保健所の聞き取り調査により、いずれも社内の濃厚接触者はいないことを確認しておりますが、弊社の自主判断により、一部社員を自宅待機とし、PCR検査の陰性を確認いたしました。
また、保健所と協議の上、その他社員および協力会社(約60名)へのPCR検査を実施し、8/22(日)いずれも陰性であることを確認しております。
弊社では、引き続き感染拡大防止に努めてまいります。

内航船の運航効率化実証事業に決定

フリート事業部において開発中の、リチウムイオン電池搭載型電気推進システム及び航海計画支援システム採用の499総トン型内航貨物船が、国土交通省及び経済産業省の2021年度「内航船の運航効率化実証事業」として採択されました。

 

この実証事業は、国土交通省と経済産業省が、内航海運の省エネルギー化を推進するため、「革新的省エネルギー技術(ハード対策)」、「運航計画・配船計画の最適化等(ソフト対策)」を組み合わせた船舶の省エネルギー効果の実証を行う事業を実施する事業者に対し、事業実施に必要な設備費、設計・工費、検証等費用の一部を補助(補助率1/2以内)する制度です。

 

国土交通省 ホームページ 

https://www.mlit.go.jp/

(トップページ>プレスリリース>2021年3月4日>内航海の省エネルギー化実証事業を採択しました)

 

 

令和2年 国土交通省中国運輸局長表彰受賞

運輸部門における環境保全の取り組みや高齢者・障害者等の円滑な移動等を確保する交通バリアフリー等の取り組みに尽力し、その功績が顕著であると認められ、国土交通省中国運輸局長表彰を受賞しました。

 

今後も微力ではございますが、当業界の発展のため尽力して参ります。

 

※詳細につきましては、下記をご参照ください。
 国土交通省 中国運輸局 ホームページ  https://wwwtb.mlit.go.jp/chugoku/
 
 トップページ>報道・広報>記者発表一覧> 環境保全及び交通バリアフリー等の推進に貢献された功労者を表彰します~令和2年度国土交通省中国運輸局長表彰~

 

シップ・オブ・ザ・イヤー2019 部門賞 受賞

シップ・オブ・ザ・イヤー2019(日本船舶海洋工学会主催)において、
リチウムイオン電池搭載型ハイブリッド貨物船『うたしま』が、小型貨物船部門賞を受賞しました。

 

『うたしま』は、日本国内の内航貨物船として、初のリチウムイオン電池を利用したハイブリッド推進システムを搭載し、環境に優しいのはもちろんのこと、人にも優しい船舶として建造されました。

通常航行時は、主機運転モードとして、ディーゼルエンジンで航行、軸発電機によりリチウムイオン電池に充電します。

港内や低速の短距離航行時は、ゼロエミッション航海モードに切り替え、電池に蓄電された電力を用いてモーターによる航行を行います。

停泊中はゼロエミッション停泊モードにして、電池で船内電力を供給します。

これらの航海モードの活用によりCO2削減、船員労働負荷低減、居住環境の改善を実現しました。

 

電気推進内航コンテナ船『ふたば』曳船『梅丸』CRP搭載型ハイブリッド貨物船『はいぱーえこ』に続き、6年間に4度目の栄誉となる今回の受賞は、日々挑戦し続ける姿勢のあらわれであります。

 

向島ドックは、これからも従来の概念にとらわれない創造性とチャレンジ精神で、内航海運の発展のため貢献してまいります。

 

LIGHT IT BLUE キャンペーン

毎週末、尾道市観光課と連携して、5つのクレーンを赤白黄青緑でライトアップしていましたが、このたび「LIGHT IT BLUEキャンペーン」に賛同し、すべてのクレーンを青色の光に染めることといたしました。
最前線で戦っている医療従事者はもちろんのこと、海事クラスターの一員として物流を動かし、本船を動かしている人々や港湾関係者に対しての感謝と応援の気持ちを表すとともに、この難局と戦う市民のみなさんへの応援の意を込め点灯いたします。
「LIGHT IT BLUE」とは:
英国ロンドンで始まった建物のライトアップキャンペーン。医療関係者を象徴する「青」を使い、医療現場の最前線で新型コロナに立ち向かう人々や、インフラを支えるエッセンシャルワーカーへの感謝の気持ちを伝えるもの。現在では世界各地に取り組みが広がっています。
 

令和元年「海の日」海事関係功労者大臣表彰受賞

多年にわたり港湾調査の趣旨を理解し正確かつ迅速な報告に努め国土交通行政に貢献したことが認められ、国土交通大臣表彰を受賞しました。

今後も微力ではございますが、当業界の発展のため尽力して参ります。

 

※詳細につきましては、下記をご参照ください。
 国土交通省 ホームページ http://www.mlit.go.jp/index.html
 
 トップページ>報道・広報>新着情報(報道発表資料)>2019年7月22日 令和元年「海の日」海事関係功労者大臣表彰について

 

 

向島ドック株式会社の事業内容・お問い合わせはこちらから